top of page

三瓶山
10万年前から始まった火山活動で生まれたと考えられているデイサイトからなる溶岩円頂丘です。7回の活動期があったされ、その中でも約10万年前の火山活動で発生した火山灰層「三瓶木次軽石 (SKP)」や約1.6万年前の「三瓶浮布軽石 (SUP)」は東北地方まで分布し、鍵層として適用されているそうです。確かに博物館を回ると阿蘇(Aso-4)や姶良Tn火山灰と並んで三瓶山の層の記述をよく目にします。
訪れた時は天気がいまいちだったのですが男三瓶山(1,126m)へ登り、道すがらの石や層を見ながら楽しみました。(2016年9月)
Mt. Sanbe
WIP
(2016 Sep)
〒694-0222
島根県大田市三瓶町志学
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
bottom of page